YAHOO!カテゴリで佐藤薫ホームページが人気ランキング 第1位になりました!!

YAHOO!カテゴリで佐藤薫ホームページが人気ランキング 第1位になりました!!

皆様のおかげで、YAHOOカテゴリの「法学」分野において、関連ホームページが320件登録されているなかで、人気ランキング上位1位になりました
YAHOO!カテゴリのなかにあっても一分野において300件を超えて登録されている項目はわずかしかなく、そのなかで1位となったことは名誉であります。
これからもご高覧くださいますようよろしくお願いいたします。

# by utplaw | 2013-07-04 10:41 | 漫画産業の発展を考える会事務局  

自民党本部で5月22日「知的財産戦略調査会」が開催される

去る5月22日(水)午前8時より、自民党本部で  「知的財産戦略調査会」が開催され、
佐藤薫(大阪大学大学院医学系研究科招聘教授・       日本漫画家協会著作権委員)が出席した。


詳細は記載できないがつぎの事項について報告された。
案件:知的財産戦略・標準化戦略について(報告者:知的財産戦略担当大臣山本一太
(1)「自由民主党・知的財産戦略調査会の10の提言」について(担当議員報告)(2)成長戦略及び骨太の方針における知財分野の政府の検討状況について(3)その他

当方としては、昨年4月より行われた「漫画産業の発展を考える会」での内容も踏まえて今後検討されることを期待する。

# by utplaw | 2013-05-26 22:42 | 漫画産業の発展を考える会事務局  

自民党本部で「知的財産戦略調査会」が開催される

2013年4月16日につづき、4月23日火曜日午前9時より、永田町にある自民党本部で「知的財産戦略調査会」が開かれた。
前回の会議に関して、担当議員が読み上げ、「裁判官をサポートする」という表現がなされた。さすが、保岡 興治先生、素早いご対応に佐藤先生も感嘆の声を上げられていた。
大学の各学部に知的財産法の講義を設け必修科目にするという意見も出され、これに関してはまずこの科目を担当する教員の質が問われるであろうと佐藤先生の談。近くそのことをここで述べられるようだ。


# by utplaw | 2013-04-30 21:19 | 漫画産業の発展を考える会事務局  

YAHOOカテゴリで当ホームページが3位を維持

YAHOO!カテゴリで佐藤薫ホームページが
3位を維持!!


皆様のおかげで、YAHOOカテゴリの「法学」分野において、関連ホームページが320件登録されている中で、人気ランキング上位3位を維持しています。
300件を超えて登録されている項目はわずかしかなく、そのなかで堂々の3位となりました。
これからもよろしくご高覧くださいますようお願いいたします。

# by utplaw | 2013-04-21 00:18  

自民党本部での「知的財産戦略調査会」に出席して思うこと 佐藤 薫

 2013年4月16日火曜日午前9時より、永田町にある自民党本部で「知的財産戦略調査会」が開かれた。
 今回の議事は、「知的財産戦略について自由討議」ということで、知的財産戦略事務局が「知的財産戦略ビジョンの検討状況」について、文部科学省は「著作権の保護期間延長」について、経済産業省は特許庁長官が「意匠法、商標法の改正検討状況」について、それぞれ報告した。
 ところで今回の会議に出席して気になったことがある。
 「知的財産戦略ビジョンの検討状況」報告において、「国際的な知財制度間競争を勝ち抜くための基盤整備」という項目のなかで、「知財高裁についても、権利者に一層フレンドリーなものとなるよう見直しを進める。」との発言があり、さらに、日本弁理士会会長がその発言に先立って配布していた資料である、「世界の知財競争に勝つための活力向上」には、「行政と司法の連携」と題して、「裁判所が特許庁の判断を尊重した上で、行政と司法が協力して政策を展開していくべき。」という記述がある点である。
前者のフレンドリーは愛想良くということなのかどうかは判らぬが、憲法76条3項「すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律にのみ拘束される。」という、司法の独立ないし裁判官の独立を知ってのうえの発言なのか驚いた。質問するにも、若手議員?とかいう方々が張り切って別の内容についてどしどし発言されていたので、邪魔するのも気の毒だと思い今回は発言を差し控えたわけだが、憲法を理解していただくことがまず必要だと痛感した。
 それから文部科学省の外局である文化庁から、「著作権の保護期間延長」について報告があり、ここで報告者は反対意見を説明するにあたって「二次利用ができなくなるから」といった内容のことを言っていたが、そうなれば著作権だけの問題ではなくて、著作者人格権である同一性保持権が絡む問題なのでこの点について考慮した発言をすべきであった。
佐藤 薫

 

# by utplaw | 2013-04-17 11:47 | 佐藤より